「置いておくだけで良い」と言われる書が在る。
良書に宿る力有り難いことに忙しい年末を過ごしております。年末はいつも「1年間の通信簿」だと思っておりま…
アカデミーのことや日常のことなど書いています
良書に宿る力有り難いことに忙しい年末を過ごしております。年末はいつも「1年間の通信簿」だと思っておりま…
奥に置く本こそが「本当の自分」ではあるのだが。いよいよ明日(すでに今日)、本棚が入ります。一見カッコイ…
関わらねば、救われぬ。治療をするのか?患者さんを良くするのか?先日受講しました花谷先生の治…
知識を捨てるために読書する。さて。テレビは「濃厚接触者数」を煽ってきております。東京1000人だっ…
私は喜んで「受難を徹する」と決めた。昨夜は花谷先生の治療院経営オンライン勉強会を受講しました。今年も昨…
何が起きても歩みを止めず、突き進むのだ。仕事をしにドトールへ。ドトールは第2の仕事場です。エレベー…
現代は「人間とは肉体である」という社会。コロナ社会。オーストラリアはデモが凄いことになっております…
2022年の準備が整ってきました。セミナーで使う全身の骨格模型が届きました。【これはテンション上が…
まだまだツッコミどころ満載のカズから、ご馳走して頂きました。第1期マスターメンバーの鮎原先生(カズ呼んでい…
今一度、深堀たい。今日は奥さんが国試で、朝早く出て行きました。よって私はいつものように治療院からドトー…
愚直で真面目な人と、人生を共にしたい。先日の7ビューティー動画をチェックしました。YouTubeで…
はしょらず、止まる!!初級セミナーのテクニックの量が多く、ついていけるか不安でした。中級は少人数でのセ…