「Heaven」と書いて、「いきどまり」と読め。

YouTube

当たり前のことを、当たり前じゃないレベルで。

すでにインスタ更新とYouTubeショート更新が、コンフォートゾーンとなってしまった。

こうなると一歩抜け出さないと。

1ヵ月前は恐ろしく面倒臭く、「スマホ編集など俺には絶対に無理だ!!」と、香織先生にギャーギャー言いながらやり方を教えてもらっていた。
「やるからには」という気持ちがあり、手間と面倒を感じる精神的負荷がとにかく最小限になるまでアップし続けようと、自らに課してきた。
要は、「頑張っていた時代」だ。
すでに精神的負荷は、ブログとまでは言えないが、かなり少なくなっている。
インスタ、YouTubeショートに関しては、すでに頑張っている内に入らない。

むしろ、居心地の良い場所になってしまったのだ。

 

たしかに編集は手間である。

だが、その手間も心地よくなってしまったのだ。
安住の地から、一歩抜け出さねばならない。

「Heaven」と書いて、いきどまりと読め。

もちろん更新は継続ですが、目的と手段を見誤らないこと。
戒めです。

 

メイン動画の方も香織先生に投げれるようにしたい。
すでに1本は上がってきているのだが、私がサムネのタイトルと写真でストップをかけてしまっている。

他にも、今月中に2024年に向かっていろいろ進まねば。

 

時間次第だが、明日は特典動画撮影の予定です。
コレもまた、今後に向けて考えないといけない。
毎度毎度では、やはりマンパワーが足りなくなる。
この辺りに関しては、まだ「頑張っている」レベル。
早くここから脱したい。

 

第7期マスタークラスに動きがあり、1名受講エントリーがありました。
偶数開催したい都合、あと1席で締め切ります。
事前課題も始まりますし、迷っている内に締め切りとなります。

 

 

「どうすればブログとか続けられますか?」と身内から質問が(笑)
タイトルだけ書いて、止まってしまうのだそうな。

私の場合、ブログはただの日記なので、その日起こったことと感じたこと、学んだことなどを適当に書いているだけm(_ _;)m

ただ、タイトルを先に書いたら、何も書けなくなりそうです。
脱線できなくなるから。
いつも最後にタイトルをつけております。

日記なのだから、脱線しまくればいいし、書くことがない時は、「書くことがない」と書く。
そうすると、進みます。

 

今日は書くことがない。
何故なら、何もやっていないからだ。
やる気が起きなかった。
やる気が起きない時は、積極的に寝ることにしている。

みたいに書き出せるので、「書くことがない」と書くのは意外と良い。

 

 

 

アカデミーの受講生から「インスタはやっている」という声を聴いていたので、「今はインスタかぁ」とズーッと前から思っておりました。
実際、YouTubeセミナーを受講した2021年に、レジュメに「インスタ開始」と書いてあった。
そこから2年半やらずに今日に至るわけですが。
始めてみて思うことは、やっぱりやるからには徹底してやらないことには意味がないなと。

あとは、何のためのインスタなのか?
お客様と繋がりたいのか?
友達と繋がりたいのか?
ただ人の投稿を見たいのか?
これもYouTubeセミナーで問われていたこと。

「皆さん、ただ更新していませんか??」と。

うーん。たしかにとm(_ _;)m

当時はブログを更新するたびに、LINEに流しておりました。
これほど意味のないことはないなと思い、その時に止めた。
私のブログはただの日記ですから、LINEにしょっちゅう流れてきたら受講生からしたらウザかったことだろう(笑)

SNSを使う目的は何なのか?

それが今は明確になった。
その点、Facebookに関しては、いまだいい加減と言えばいい加減な使い方をしているのだが。
まぁ、ここは良いかなと。
今後、ブログをFacebookにアップするのも止めるかもしれません。
頭の片隅に、そんなことも思っております。
ブログは、もうこのホームページ内のみで良いかなと。
その方が好きなことも書きやすいと言えば書きやすい(笑)

 

さて、明日のインスタとYouTubeショートの準備も6割完成です。
あとは、明日またアップします。

面倒ではあるが、片手間でイケるようになってきたのが嬉しい。

当たり前のことを、当たり前じゃないレベルで継続したい。

それしかないですね。
まだまだ受講生の役に立てることをトコトンやっていく。
インスタやYouTubeはマスター修了メンバーにとっては、有効活用できることも多いと思っている。
「あー、そんなこと言ってたな」と思い出してもらえれば良いし、動画をきっかけにもう一歩先へ進む活力になれば嬉しい。
はじめて見た方には解りにくい点も多々あるだろうけれども、雰囲気や面白さが伝わったら嬉しい。
真似できそうなものは、真似してもらうのも良いですし。

サービスの出し惜しみを止めよう。

関節エステプロフェッショナルアカデミーはまだまだこれからです。

 

P.S.
7月6日時点で、すでに8本のYouTubeショートを更新している。
ショートというズルはあるのだが、それでもこんなハイペースで更新することなど、過去あり得なかった。
「なんとかできないか?」と、ずっと足掻いてきた。
2024年を進めて行く中で、いろいろと吹っ切れたこともある。

「まぁこんなもんだろ…」

その言葉とはサヨナラだ。

まだまだ行くから受講生や関節エステに興味を持っている方々はお楽しみに。
こんなもんじゃねーぞ。

セミナー情報など配信しています。
お友達登録宜しくお願い致します。
友だち追加

 

 

 

toru-imizu

関節エステプロフェッショナルアカデミー代表の射水徹です。

関連記事