はじめての「肩の関節エステ」基礎編です。
はじめての関節エステセミナー2を開催します。
詳細はこちらから→【https://toru-imizu.com/course/hajimete/】
今回は、はじめての「肩の関節エステ」です。
昨年2度に渡り足関節編を開催した佐藤香織先生と、関節エステ練習会を定期開催している板倉由佳先生が徹底指導してくれます。
最高の布陣での、はじめてセミナーです!(^^)!
佐藤香織先生は2014年より2年間、隔月開催した関節エステセミナーを受講し続けていました。
真面目な人柄に惚れ、私からサポートしてもらえないか声をかけました。
そのことがきっかけとなり、今があります。
2016年から、第1回目の7ビューティーセミナーからサポート講師を続け、射水と苦楽を共にする最強の戦友でもあります。
板倉由佳先生は昨年のマスタークラス受講期間中に開業し、時間売りでない1回(50分ほど)10,800円の経営スタイルでリピーター9割と、サロンを軌道に乗せております。
現在は練習会を定期開催しております。
昨日もマスタークラス練習会を開催したようです。
サロン板倉のブログ→【https://ameblo.jp/yukasmile1015/entry-12463152183.html】
この機会に、二人に質問をぶつけてみて下さいね。
エステティシャンを続けてきた二人だからこそ、伝えられる視点が多々あります。
射水よりも優しく教えてくれます(笑)
二人に触れれば、エステがもっと楽しくなりますよ。
当日は、はじめての方でもすぐに活用できる基本的な操作法から、変化を出すところまで、二人が導いてくれます。(^_-)-☆
こんなことで悩んでいるエステティシャンにおすすめします。
- 自分の手技に自信がないエステティシャン
- お客様の訴える不調に適応できる技術を身につけていきたいエステティシャン
- 身体の理解を深めていく勉強がしたいエステティシャン
- 解剖生理学を勉強せずにきたエステティシャン
- 解剖生理学の面白さを知りたいエステティシャン
- 関節エステに触れてみたかったけど、今まで勇気が一歩踏み出せずにいたエステティシャン
- お客様に「感動」を届けたいエステティシャン
年内セミナーは、現在キャンセル待ちのものがほとんどです。
関節エステに触れてみたいエステティシャンの方は、この機会に、「はじめての関節エステ」を受講してみて下さい。
関節エステの特徴は、検査しながら関節調整までできる点です。
今回は肩の検査兼施術の基本操作法を勉強します。
お客様からの「痛い」に対し怖がっているようでは、エステティシャンとしてまだまだです。
お客様からの「肩が痛いんです」に、「ちょっと見せて下さいね」と触れることは信頼を得るためにも大切なことです。
さらに変化まで感じてもらうことができたら、確実にファンになりますよ。
身体が覚えるまでは、少々むずかしい操作もあります。
感覚を研ぎ澄ます必要もあります。
繰り返し練習し、しっかりと手順さえ踏めば、あっと言う間に変化が起こり感動して頂けます。
翌日からお客様に感動を届けられるよう、徹底的に練習しましょう。
詳細はこちらから→【https://toru-imizu.com/course/hajimete/】
P.S.
昨年10月以来のはじめてシリーズです。
はじめてシリーズは毎回盛り上がりますね!(^^)!
セミナー情報など配信しています。
お友達登録宜しくお願い致します。