全員やる側に立ってもらう。
昨日は定休日。
久し振りに心身ともに休まった気がする。
朝は奥さんと行きつけの珈琲館へ。
なかなかタイミングが合わず、3か月ぶりくらいでした。
「たまにはマスターに挨拶しに行かないと。」
コーヒーを飲みに行くというよりは、マスターに挨拶に行く感じになっております。
奥さんと共にカフェイン断ちをしてからは(そこまでちゃんとは断ってはいないのだが量は圧倒的に減った)、唯一躊躇ゼロでコーヒーを頼める場所となりました。
珈琲館に行くときは、何杯飲んでOKとしております(大体2杯。あと唯一朝食を食べることも)。
あとコーヒーは関節エステ講師陣とミーティングの時くらいかな。
ひとりの時はいつもアイスルイボスティーです。
最近の平日は炭酸水のみ。
ノンアルコールビールも、もう3週間ほど飲んでいない。
欲しいと思わなくなりました。
土曜日は3年振りに大学時代の友人との集まりが五反田でありました。
私が参加できたのが21時過ぎだったのもありますが、そこでも3杯飲んだくらい。
それでまぁまぁ酔っぱらいますから安上がりな身体になりました。
もともと何で平日の酒を止めたんだっけ?
1月に急に心臓がおかしくなってからだ。
結局検査の結果、2月頭にはすべて問題なしと解りましたが。
身の危険を久し振りに感じる体験でした。
それからアルコールを減らし、体調が良くなるのを実感したのであります。
まぁほぼ習慣ですね。アルコールは。
なければないで、全く問題ありません。
コーヒーはついでです。
15時辺りからお互いにソロ活動でした。
私はひとり五反田へ。
PC作業がはかどらず、結局読書タイムになってしまいましたが、イイ時間でした。
最近は本を開いても、ずっと活字が入って来なかったので。
明日からいよいよ第6期マスタークラスの開幕です。
今期は2名と超少数開催となります。
ほぼマンツーマン状態での贅沢な時間となります。
講師の方が多いですからね。
この2カ月は私をフル活用して頂きたいと思っております。
やるからには、今抱えている問題をすべてクリアできるように取り組んで頂きたい。
9月頭まであっと言う間です。
現状の枠に収まらず、その先のステージへコマを進めましょう。
見てみぬフリをしてきたことを、ひとつひとつ一緒に潰していく時間にしましょうね。
経営課題は自由です。
やってもやらなくてもOKです。
本来、経営者ならやらない理由はないのですが、第5期からは完全にそのようにしております。
あとになって、「さっさと初めておけばよかった」と思うくらいなら、やればいいと思います。
この緊張期間が過ぎたら一気に現実に戻りますから。
実技課題は当然マストです。
明日は最初からひたすら繰り返しとなります。
初日から動画撮影もします。
自分の施術姿勢が如何におかしなことになっているか、また動きが緩慢かを実感してもらいます。
今回は第5期以上に進むと思います。
もちろん、二人次第ではあるのですが、そうなるように進めます。
より実践を意識した圧倒的な全3回となります。
同じことを学んでもやる人とやらない人に分かれるものです。
第6期は少数故に、当然全員がやる側に立ってもらいたいので。
P.S.
最高の全3回の始まりだ。
セミナー情報など配信しています。
お友達登録宜しくお願い致します。