正月のしょっぱなで一番重要な「幸福」について

YouTube

愛を選ぶか。幸福を選ぶか。

2019年の年末に奥さんと香織先生と3人で行った、「現代の考察」出版講演での「幸福について」を思い出しました。

「幸福と言うものがどういうものか解らなくなったら、今日の俺を思い出せばいい。」

執行社長が講演でそのようにおっしゃられたことを覚えております。
さっき奥さんに聞いたら、奥さんもそのことをやはり覚えていた。

「『俺の風情を思い出せばいい』って言ってたよね」と。
立ち居振る舞い、表情、声などを思い出してもらいたいと。

今の幸福の概念は、「自分が幸せになるために好きなことをすればいい」「自分が幸せになるために生きればいい」と、そうあることが最重要であると勘違いされている。
現代の資本主義を回すためには、そう思い込んでもらうことの方が圧倒的に好都合だからである。
それは最も低俗な幸福論であり、ただのエゴなのだということです。
「最も低俗な」と書いたが、実際のところは、「幸福論にもなっていない」ということなのだ。
それが解っていなければならないということです。

執行社長の書籍や講演、動画などからは、本当の愛や本当の友情というのは、本当に厳しいものであるということを教えて頂いた。

真の愛は苦しみの中にしかない。そしてこの世においては、苦しみである愛を選ぶか、あるいは幸福を選らぶしかないのである。

執行社長のバイブルと言われる「生の悲劇的感情」に出てくるウナムーノの一節だ。
今は誰もが、「自分の幸福」を選んでしまうことに気づかねばならない。

しかしわれわれが求むべきは、愛が与えられることであって幸福が与えられることではない。

この動画を何度も観て、「幸福の概念」をしっかりと掴み、都度思い出しながら、2023年を過ごしたい。

 

P.S.
今日は私の実家へ。
往復2時間、ゆっくり歩いて行きました。
いろいろと話ながら歩くのはとても良い。
多少遠回りですが、いつもは通らない道を選んで行きました。
意外に1時間などあっと言う間です。

お節とお雑煮と。
今日は日本酒もでした。

14時以降は何も食べていないから、身体も軽い。
これなら明日も明後日も、1食くらい食べても大丈夫そうです(*^^)v

20時まで2時間半くらい寝てしまったので、今こうしてブログを書くに至りました。
風呂も入ったし、眠くなるまで読書します。

明日からは治療院開始の5日に合わせて過ごしたい。
まぁ、酒はほどほどに。

 

セミナー情報など配信しています。
お友達登録宜しくお願い致します。
友だち追加

 

 

toru-imizu

関節エステプロフェッショナルアカデミー代表の射水徹です。

関連記事