ストーリー勉強会とは別名、初見感動セミナーです。
「ストーリー」とは、お客様の抱える悩みが「どうして起こってしまったのか」を施術前にお伝えする、お客様の「身体の物語」です。
サロンに来るお客様は、「むくんでますね」「ここが固いですね」と散々言われております。
せっかく足を運んで頂いたのに、他のサロンと同じように、「血行不良ですね」と言っているようでは、感動して頂けるチャンスを逃しています。
ストーリーを語るには、解剖機能や生理学の理解と、それに伴う実技アプローチが必要です。
まずは、こちらの動画をご覧頂けたら幸いです。足首が太くなるストーリーを学ぶことができます。
カウンセリング時に、お客様からの「どうして?」を上手に伝えられると、お客様は安心されます。
また、カウンセリングは信頼を勝ち取る最大のチャンスタイムでもあります。
施術を施す前に、信頼を勝ち取れば、施術は上手く言ったも同然と言えるのです。
関節エステの手技は、数秒の施術で動きが楽になるものばかりです。
その手技を駆使しながら、「だから、腰に負担がかかって下腹部が出やすいんですね~」「だから、骨盤の内圧が高まって太ももが痩せにくくなってるんだね~」と伝えられると、「この先生なら本当に変われるかも」とお客様に感動して頂けます。
リピートするかしないかは、初見にかかっています。
- どうして太ももが太くなるの?
- どうして膝が太くなるの?
- どうして足首が太くなるの?
- どうして二の腕の肉が落ちないの?
- どうして首が太いの?
- どうして顔がむくむの?
- どうして姿勢が悪いの?
- どうしてバストが落ちるの?
- どうしてデコルテがきれいに見えないの?
これらをストーリー仕立てで学ぶことで、普段行っているエステやマッサージ(ほぐし)に説得力が生まれます。
しっかりとした智慧を得て、お客様に感動を届けるエステティシャンとして活躍しましょう。
関節エステ勉強会 開催日程のお知らせ
日程詳細
講座名 | 関節エステ 勉強会 感動を届けるための解剖生理学と関節アプローチ |
開催日時 | 関節エステ勉強会 下肢編 2021年4月27日(火)13:00~17:00 関節エステ勉強会 上肢編 関節エステ勉強会 体幹編 |
講師 | 射水 徹 |
金額 | 各回 30,000円(税別) |
特典 | ①3講セット受講申し込み 60,000円(税別) ②マスタークラス修了生/2019年勉強会フル出席者/2020年ストーリー勉強会上肢&下肢両講出席【各回定価の半額(税別)】 |
定員 | 8名 |
場所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-33-10 西五反田サインタワー5F 関節エステプロフェッショナルアカデミー(詳細地図はこちら→http://shisei-reform.com/access/) |
懇親会 | 17:30~19:30(懇親会は自由参加で当日支払いとなります/5,000円) |
申し込み方法 | 申し込みフォーム |
こんなお悩みを抱えているエステティシャンのための勉強会です。
- リピート率が上がらない。
- 効果の出る初見時対応を身につけたい。
- 身体の状態説明に説得力がほしい。
- 解剖学や生理学を勉強しても活かし方がわからない。
- 初見で緊張してしまう。
- どうすればリピートしてもらえるのかが、わからない。
- 関節を動かすことの、「基礎」から学びたい。
- 狙ったところに、きちんと効かせる技術を身に付けたい。
- 骨の動きを触知できない。
- 触り方がぎこちない気がしている。
- 骨の名称がわからず、セミナーについていけない。
- 骨を動かすのが恐い。
- どれくらいの力でやれば良いのかが、わからない。
- 効果の出る触診術を身に付けたい。
- 身体の連関性を学びたい。
- 明日から自信をもって施術したい。
- エステティシャンとしての可能性を、圧倒的に高めたい。
壁にぶつかっているということは、成長している証です。
その壁を力に変えて、もう一歩前に進みませんか?
すでにあなたの悩みを解消している受講生もいます。
同志と共に、壁を乗り超えていきましょう。
エステティシャンが、骨格から身体美を生み出すことは、使命である。
多くのエステティシャンは骨に触れて来なかったことでしょう。
たとえば、うつ伏せに寝ている人の背骨に圧を加える時、恐る恐るやる人がいます。
「え!?こんなに体重かけて大丈夫なんですか??」という声が多いのです。
どれくらい圧をかけて良いかが、わからないのです。
怖いのは、知らないからです。
知ればその時点で怖さが半減如何になります。
自信を持ってアプローチできるようになることでしょう。
美を生み出す施術をしているのに、なぜ今まで骨格から目を背けて来たのかが不思議です。
「人は骨格から美しく生まれ変わる」からです。
美を提供するエステティシャンにとって、関節アプローチは、使命を果たすための必須アイテムです。
60分後の変化ではなく、瞬時に身体が変わってしまう体験をお客様にプレゼントできたら素敵ではないですか?
皆さんがすでにお持ちの美容テクニックに、治療院の現場で使われている手技を2~3個入れ込むだけで、お客様からの感動の声が圧倒的に増えるのです。
「基礎は極意であり、究極である。」すべてに生かせる根幹を学びます。
「基礎は極意であり、究極である。」
【2016年6月インドヒマラヤ4000m地点近くのキャンプにてシールシャ・アーサナ。ヨーガの聖地ゴームクへの旅の途中】
ヨーガの師から教わった言葉です。
このセミナーでは、関節の動きを「基礎の基礎」から学びます。
関節と聞くと難しく感じたり、「骨の調整は怖い」と感じるかもしれませんが、大きな誤解です。
とてもソフトなタッチでの施術が可能です。
むしろ、ソフトだからこそ、うまい関節ケアができるのです。
当アカデミーでは、7ビューティーアカデミーで開講している美脚初級・中級編や、一流メディカルエステティシャン育成セミナー、マスタークラスと、様々なセミナーがあります。
どのセミナーも、学んだ次の日からサロンで活用することができます。
すべてのセミナーを受講している方もいれば、同じものを再受講される方もいて、とても熱心で嬉しくなります。
技術の修得には繰り返しの練習と、現場での実践が必要不可欠なのは言うまでもありません。
一生懸命練習する受講生を見ていて、効果を上げていく人と、なかなか成果の出ない人がいます。
いつまで経っても成果の上がらない人には、ひとつ大きな特徴があることに気づきました。
「なんとなくこの辺りですよね」と、手技を練習している人は、一生うまくならない。
基礎である「触診」を、おろそかにしているからです。
私はもともとカイロプラクティックが治療家業界への入り口でした。
カイロプラクティックの基本中の基本に、「モーション・パルペーション(動的触診)」というものがあります。
一言で言うと、動きの確認法です。
動きの悪い場所を見つけるための、「触診検査」なのです。
「これを疎かにする人は、一生うまくならないよ」と教えられてきました。
なぜなら、動的触診の、ほんの少し先まで動かすことが、「矯正」とだからです。
大切なのは触診です。
動かしたい場所に触れることができているかどうかが、最初の問題なのです。
「先生、この辺りで、こんな感じでイイんですよね?」と聞かれることが多いのですが、「この辺り」では既にズレています。
ある場所を動かすためには、適切な場所をきちんと固定できなければ関節は綺麗に動かないからです。
関節エステ勉強会では、「なんとなくこの辺り」を徹底的に解消します。
関節から身体を美しく魅せるための「基礎の基礎」からお伝えしていきます。
「基礎の基礎」だからと言って、お伝えする内容のレベルが低いということは、一切ございません。
アカデミー最上級セミナーであるマスタークラスを修了した方でも、今までの理解がより一層深まる内容となります。
むしろ、当アカデミーのセミナーを既に複数回受講されている人の方が、肚(はら)に落ちる感覚が得られるものと思います。
関節の動きを触知することは、それくらい繊細な感覚も必要なのです。
今一度、「骨格を矯正することの意味」、「施術しようとしている場所が、どういう場所なのか」、「どこがどのように変わるのか」、「どうして関節なのに筋肉まで良い状態になるのか」と言った細かい部分までお伝えしていきます。
関節の操作術がかなり上達するでしょう。
たくさんの手技を覚える人より、ひとつひとつを丁寧にできる人が、うまくなる。
よく、「今回の内容は前回と同じですか?」と質問を受けます。
「前回と同じなら出ませんが、前回と違うなら出ます」という人は、成長が遅くなります。
枝葉を学ぼうとしているからです。
この質問をしている限り、本質には一生辿り着けないと早く気づくことです。
たくさんのやり方を知るのではなく、どの手技にも共通する根幹を掴む人が成功します。
「こんなことも、あんなこともできるよ。」
そういう人ほど、手技が雑で、下手だったりするのです。
「やり方」は、枝葉です。
「あんなやり方もこんなやり方も知ってるよ」という、やり方自慢になります。
「成り立ち」が、根幹です。
関節エステ勉強会では、すべてに通ずる根幹を伝えております。
究極、やり方は何でも良いのです。
コトの成り立ちに気づけば、すべてに生かすことができるのです。
【2016年インドヒマラヤ聖地ゴームクへの旅。道は遠くとも、一歩ずつ着実に進めば辿り着く。】