2021年の関節エステ勉強会は3部構成です。

アカデミー日記

自分で決断するところからが勉強なんだ。

2021年の関節エステ勉強会は3部構成となっております。

関節エステ勉強会2021→【https://toru-imizu.com/course/benkyoukai-2/

基礎的な話がとても多い勉強会です。
勉強会は、大枠のレジュメはありますが、脱線も多いです。
質問を受け、脱線しながら縦横無尽に進んで行くのが特徴です。
解剖学が「まったくレベル」でわからない方は、この機会に出て来るワードを調べると理解が深まるかと思います。
身体の繋がりの面白さを感じる勉強会です。
何度も受講しているコアなメンバーも、この勉強会を通じて基本的な構造理解が深まっていったように感じます。
身体のストーリーは面白いですよね。

「こんなストーリーの乗せて、身体を変えてあげたらお客様も楽しいし、感動してリピートしちゃうよね」というのが、関節エステ勉強会です。

2021年もバッチリ勉強しましょう(^_-)-☆

 

よくある質問

マスタークラスの内容は、メディカルエステセミナー等、他のセミナーとかぶりますか?

「AセミナーとBセミナーの内容はかぶりますか?」と質問を受けます。
全てのセミナーに、かぶる部分はある。
それが嫌な人は受講しない方が良い。

「そもそも」の話をしよう。

マスタークラスは、30万します。
メディカルセミナーは5万で、勉強会は3万です。

この差を見て、何がどうして同じだと思うのか。
そもそも比べることなのか?
かぶったから何なんだ?

毎度、こちらが聞きたいくらいなのだm(__)m

当初はまともに答えていたが、今はもう面倒だから「かぶるのが嫌な人は受講しないでくれ」と伝えて終わり。
m(__)m御免な。

かぶることが損だと感じるセンスの人は、受講しないに越したことはない。

 

どのセミナーから受講すれば良いですか?

「そんなことは自分で決めなさい!」と、セミナー講師ならきっと誰もが一喝したいところだろう。
でも、講師の人たちはわざわざそんな優しいことは言ってくれない。
笑顔で厳しい回答をしてくれるだろう。

「これ出てこれ出てこれ出ると良いよ」と。

なんて厳しいんだm(__)m

 

覚えておいて欲しいことは、自分で決断するところからが勉強なんだ。

子供の勉強じゃあるまいし、人に決めてもらうものではないのです。
厳しいですか?
でもこれを厳しいと感じるなら、相当な無菌状態で生きてきたのだろう。
今からでも毒を食らう必要がある。
生きるとは毒を自己化することを言う。
免疫とは自己化です。
大体こういう質問をする人は、ホームページの概要もロクに読んでいないことがほとんどだから話にならない。

「自分で決めなさい!」と一喝して終わりたいところだが、上記を大前提とした上で答えるならば、「直近のもの」に出るのが一番だと、私は思います。
私はあまりタイトルとか気にせず、気になる先生のセミナーには飛び込んできた。
今はいろいろなセミナーに出ることはありません。
自分で決めている先生がいるので、迷いはゼロだ。
内容より「誰から学ぶか」しか興味がない。

別に関節エステである必要はないが、自分で決断するところから勉強が始まっているということだけは伝えたい。
その心構えが成長に繋がる。

それで損するのも、得するのも、すべてが自己責任なのだということを、二十歳を過ぎたら心得ねばならない。
治療家もエステティシャンも、何も変わらない。
我々は人の身体を触り、人の人生を整えることを仕事にしているのだから、プロとしてそれくらいの自覚がないと駄目。
損だと思うなら、それは「損を選ぶ能力しか自分にはなかった」のだ。
それを自己責任というのです。

P.S.
今からでもまったく遅くない。
与えられし人生だ。
思う存分、堂々と失敗して、笑い飛ばし、また前に進むのだ。

関節エステプロフェッショナルアカデミーは、そういう場所だ。

関節エステ勉強会2021→【https://toru-imizu.com/course/benkyoukai-2/

セミナー情報など配信しています。
お友達登録宜しくお願い致します。
友だち追加

 

 

toru-imizu

関節エステプロフェッショナルアカデミー代表の射水徹です。

関連記事