メディカルセミナー腰痛編を開催しました。
今年でアカデミーも8年目。
メディカルセミナーはだいたい年2回。
4回やった年もあるから、一体、何度目だろう。
射水先生、香織先生、由佳先生、佳菜先生
昨日はセミナーありがとうございました。贅沢でとても濃い1日でした。
座学では膝と腎の関係がとても興味深く印象に残りました。射水先生のお話は毎回新鮮で、回を重ねるごとに理解が深まるのを感じますが、同時に自分の勉強不足も実感します。学んで考えて、これからも成長していきたいと思います。
実技では先生方に施術するのは緊張しましたが、細かいところまで修正をしていただけ、短時間でぐっと成長したように感じました。私にとって過去1番の贅沢セミナーでした。受講できて本当に良かったです!
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
再受講生の人ほど得るものが大きいものです。
感想をくれた方は、2019年にマスタークラスを受講しております。
その後も毎年受講されています。
それでも、「今までずっと間違えてやっていました」ということが見つかりました。
物凄い収穫だと思うのです。
今回の実技はほぼお腹でした。
ただお腹を押しても、それはただやっているだけで。
関節エステは、リラクゼーションではないからね。
あくまで腰痛を楽にしなければならない。
お腹を押して、「お腹が緩んだ」では面白くないじゃない?
腰に限らず、首も膝も変わったって良いのです。
この上の、もっと深堀をした内容でも作ってみたい気分です。
今回はたくさん施術をしてもらいました。
受けるといろいろと伝わるもので、すべてお伝えしました。
受講生同士だとやはり遠慮があるのか、思っても言えないことがある。
私が施術をして、私が施術を受けてをたくさん繰り返し、「なんか違うんだよね」の隙間を埋めていく時間でした。
感想文にもあるように、一気に施術の印象が変わるのではないかなと。
3月は単価アップセミナーを開催し、4月からはいよいよ第9期マスタークラスです。
9期は福岡からの参戦も!!
2店舗経営されているオーナー社長さん。
3店舗目も考えているようです。
この数カ月は関節エステ漬けになって頂けば、間違いなく価格幅を生み出せるようになります。
徹底的にやり切りましょう。
P.S.
私もすでに1月、2月とセミナーを受講しております。
勉強は楽しい。
治療院も新たなる取り組みをしているので、マスタークラスでの講義もまた変動していきます。
皆で高みを目指して行きましょう!!
セミナー情報など配信しています。
お友達登録宜しくお願い致します。